株式会社未来アシスト
〒644-0021 和歌山県御坊市名田町楠井553番地
営業時間
10:00~18:30
放課後等デイサービス リハテラスひだか
〒644-0025
和歌山県御坊市塩屋町北塩屋693-3 コーポフィン1-AB号室
営業時間
平日 10:00~18:30
休日 09:00~17:00
サービス提供時間
平日 14:30~17:30
休日 10:00~16:00
(1時間の延長支援含む)
事業所番号
3052000076

放課後デイサービスって?

放課後デイサービスってどういう場所…?

放課後デイサービスってどういう場所…?の画像
放課後等デイサービスは、障害を抱えるお子さまや発達に課題を抱えるお子さまが、放課後や長期休暇等の休日に安心して過ごせる居場所を提供し、療育を行う福祉サービスです。
※ 療育とは、障害のあるお子さまの発達を促し、自立した日常生活と社会活動ができるように援助する取り組みです。
このサービスは、保護者の負担軽減とお子さまの健やかな成長を目的としており、専門のスタッフが個々のニーズに応じた支援を行います。

お子さま一人ひとりの発達状況や興味に合わせて対応し、社会性やコミュニケーション能力、生活能力、自立心を育むことを目指しております。
放課後デイサービスってどういう場所…?の画像
また、安全性を最優先に考え、スタッフによる適切な見守り体制を整え、お子さまが楽しみながら成長できるよう、協調性や問題解決能力を育みます。
専門の先生にも来ていただき、ストレッチやトレーニングも行います為、リハビリ効果も期待できます。

保護者様とのコミュニケーションも大切にしており、お子さまの成長を共有することで、家庭と一体となった支援をさせていただくことが当社の魅力です。

放課後等デイサービスは、お子さまの健やかな成長を支えるための大切な場所です。
スタッフとともに、楽しく充実した時間を過ごしながら、未来に向けて大きな一歩を踏み出せるようサポートします。

リハテラスひだかが
大切にしている事

  • 個別対応のアイコン

    個別対応

    お子さま一人ひとりの発達状況やニーズに応じた支援を行います。
    お子さまの個性を尊重し、適切な成長を促します。

  • 安全で安心な環境のアイコン

    安全で安心な環境

    安全性を最優先に考え見守り体制を整えております。
    スタッフは常に注意を払い安全に配慮した活動を行います。

  • 家庭との連携のアイコン

    家庭との連携

    保護者の方とのコミュニケーションを大切にし、お子さまの成長をご共有いたします。個別相談等を通じてご相談いただけます。

  • 楽しさと学びの融合のアイコン

    楽しさと学びの融合

    楽しく過ごしながら成長できるよう、遊びを通じた学びを重視しております。
    創造的な遊びやグループ活動を通じて、協調性や問題解決能力を育みます。

笑顔あふれる
一日のスケジュール

平日

学校終了後~
小学校までお迎え~登園、手洗い・うがい
15:00
ストレッチ・体幹運動(日替わり)
15:30
おやつ
16:00
レクリエーション
※:運動遊び・外遊び・自由活動・買い物レク・避難訓練・おやつ作り・調理実習・お誕生日会・季節イベントなど
16:45
自由活動・宿題
17:15
帰りの会
17:30
降園・送迎
(保護者様によるお迎えも歓迎)

学校休業日

9:00
ご自宅まで~
(保護者様による送りも歓迎)
10:00
朝の会、自由活動
11:00
ストレッチ・体操
12:00
昼食 / 自由遊び
13:00
宿題
14:00
レクリエーション
※運動遊び・外遊び・自由活動・買い物レク・図書館レク・避難訓練・おやつ作り・調理実習・お誕生日会・季節イベントなど
15:00
おやつ・自由活動
15:45
帰りの会
16:00
降園・送迎
(保護者様によるお迎えも歓迎)

※上記のスケジュールは一例であり、変更となる場合がございます。

五領域について

児童発達支援は、大きく分けて「発達支援(本人支援・移行支援)」「家族支援」「地域支援」の3つに分かれます。


五領域とは、「発達支援(本人支援・移行支援)」の中の「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5つの領域を指します。
「リハテラスひだか」では、


1. 健康・生活
健康状態を把握し、健康が維持・改善できるように取り組みます。
日中に行う活動を通して、生活のリズムや習慣、自身の身の回りのお片付けやトイレの仕方等、生活する上で必要なことを身に付けます。

 

2. 運動・感覚
運動能力や身体の調整力を向上させる活動を行います。
運動遊びやリズム運動、手先の器用さを養う作業などを通じて、体力や運動スキルの向上を図ります。

 

3. 認知・行動
お子さまの問題解決能力を伸ばすための活動を取り入れます。
活動やレクリエーションを通し、物や状態を認識、把握して行動に移すということを学びます。
身体を使った遊びやおもちゃを使った遊び(レゴブロック、パズル等々、お絵描きや塗り絵、創作活動等)

 

4. 言語・コミュニケーション
運動や遊び、レクリエーションなど様々な活動を通し、言語の形成を促し、自発的な行動・発言、自分の気持ちや考えを伝えられるように促していく。グループ活動の中で、みんなで一つのものごとを行うことや相手の意図をくみ取ることを学んでいきます。

 

5. 人間関係・社会性
一人遊びから周囲と同じ遊びをしている状態へ、また、そこからグループ活動へと参加を促していきます。集団での活動を通して、自分の意図や気持ちを伝えること、相手の気持ちを汲み取ること、ルールを守ること等を学んでいきます。自分に「できること・できないこと」を理解していき、スタッフがかかわることで気持ちの整理、調整ができるように学んでいきます。

 


これら五つの領域に焦点を当てることで、お子さまの多方面にわたる成長をバランスよく支援し、将来の自立と社会参加を促進します。